尾上医院 耳鼻咽喉科      
耳ダレを生じる疾患

尼崎市大島1-1-1
尾上医院耳鼻咽喉科
1F 耳鼻咽喉科
2F 皮膚科

1F 総合受付
調剤薬局

診療時間


地図  駐車場 



院内設備 



飾り

 ●急性中耳炎                   

鼻と耳(鼓膜の内側)は耳管という管でつながっています。鼻とのどから耳管経由で細菌感染が起こると中耳に炎症が波及し、膿が中耳に溜まり、激しい痛み・発熱が起こります。

鼻炎の鼻すすりにより耳に炎症が波及することが多いです。治療は抗生物質を使用しますが、

炎症がひどい時は鼓膜を切開して排膿します(鼓膜切開術)。  
 

耳管の機能が低下し、中耳の陰圧が続くと鼓膜の内側の中耳に滲出液が溜まります。音が伝わらないため耳が塞がった感じがして、聴力が低下します。治療とし ては、耳管通気療法や鼓膜を切開して排液する方法(鼓膜切開術)があります。繰り返す場合には、鼓膜に小さな排液チューブを挿入する方法(鼓膜チューブ挿 入術)があります。

滲出性中耳炎
小児は耳管の機能が未熟で、アデノイド(鼻の奥の扁桃腺)が耳管を圧迫していることが多いので滲出性中耳炎を繰り返します。痛みが無いため、訴えが無く、

気付かない内に進行する事が多いので、注意して観察することが大事です。鼻の感染に伴うので、鼻水が出ている時は要注意です。鼻の治療とネブライザー吸入療法(薬剤を粒子状にして鼻内に噴霧)、耳管通気療法を続け、それでも改善しなければ鼓膜切開術を施行します。繰り返す場合には、鼓膜チューブ挿入手術をします。
成人では腫瘍が耳管を圧迫することによって片側の中耳炎をおこすことがあるので片側の場合は注意が必要です。



慢性中耳炎                         
細菌感染が繰り返されると抗生剤の効きにくい菌が増えて、耳だれが遷延化します。鼓膜や耳小骨に炎症が続き、鼓膜穿孔・耳小骨固着などを起こし聴力も低下します。適切な抗生剤の使用、洗浄により

中耳の清潔を保つことで、耳だれをコントロールすることが重要です。

中耳真珠腫

耳管狭窄症、滲出性中耳炎、慢性中耳炎などの中耳の換気が悪い状態が続くと、鼓膜の中に真珠のような白い腫瘍が出来ます。

この腫瘍そのものは良性ですが、 骨を壊して徐々に進行するという性質があります。耳小骨を壊すと聴力低下が起こり、内耳にまで波及すると難聴やめまいを起こします。さらに脳の方まで進行すると顔 面麻痺や髄膜炎を起こすこともあります。

感染を起こすと耳漏が続き炎症が進むので

、定期的に耳鼻咽喉科で耳内の掃除を行い、感染のコントロールを行うこと が重要です。ある程度大きいものや、進行する可能性がある場合は手術治療が必要です

外耳道炎
外耳道への刺激で外耳道の皮膚に細菌が感染することで起こります。触りすぎが原因の事が多いです。

かゆみや痛みが強く、血が出たり分泌液が出ることがあります。

抗生物質の点耳薬や軟膏で治療します。   
さわらない事が一番です。      

 
 



Copyright(C) Onoe iin)